「いちご大福を食べたいけど、価格が気になる…。」「美味しい大福の相場を知りたい!」そんな疑問を持つ方へ向けて、いちご大福が1個あたりいくらで買えるかを調査しました。
結論として、季節や販売店によって価格はさまざまですが、1個100円から500円程度で楽しめます。
本記事では、いちご大福の価格帯や選び方のポイントをわかりやすくご紹介します。予算にあった美味しいいちご大福を探してみてください。
お店別!いちご大福の価格比較
洋菓子やコンビニチェーン店、通販サイト、和菓子専門店の1個あたりのいちご大福の価格を表にまとめました。
店舗 | 価格 |
---|---|
シャトレーゼ | 140円 |
ローソン | 235円 |
伊藤久右衛門(通販) | 302円(送料含まず) |
くり屋南陽軒(通販) | 281円(送料含まず) |
三日月(通販) | 200円(送料含まず) |
菓匠将満 香川丸亀店 | 200円 |
満月堂 | 259円 |
かど丸餅店 | 295円 |
KIKYOYA ORII | 480円 |
えにかいたもち | 520円 |
今八ふたわ | 330円~380円 |
菊寿堂 | 350円~400円 |
おこめぢゃや | 400円 |
これらをふまえると、いちご大福の1個あたりのおおよその価格帯は
- チェーン店:140円~250円
- 通販サイト:200円~300円(送料含まず)
- 和菓子専門店:200円~500円
となっています。
価格の例:チェーン店
シャトレーゼ
- 白州名水大福(140円)
- なめらかなこしあんとジューシーな国産苺を使用
ローソン

- Uchi Café まるごと苺大福(白あん)兵庫県産苺使用(235円)
- 新潟県産の羽二重粉を使った白餡のいちご大福
価格の例:オンライン通販
伊藤久右衛門

- いちご抹茶だいふく 6個(302円/個)
- 濃厚な抹茶あんとみずみずしい苺の組み合わせ
- 伊藤久右衛門 いちご抹茶だいふく 6個入
くり屋南陽軒

- 4種類のいちご大福8個入(281円/個)
- カスタード・つぶあん・小豆こしあん・白あんの好きな組み合わせで選べる8個セット
- 苺 大福 カスタード 粒あん 白あん 小豆こしあん8個入
三日月

- 【あまおう】いちご大福(6ヶ入)つぶあん(200円/個)
- 希少な博多あまおう苺を使った一品
- 超人気商品【あまおう】いちご大福(6ヶ入)つぶあん
価格の例:和菓子専門店
菓匠将満 香川丸亀店
- 苺大福〔粒あん・こしあん〕(200円)
- もちもちの大福に包まれた旬の苺を楽しめる
満月堂
- いちご大福(259円)
- 白餡と求肥で甘酸っぱい苺を包んだ一品
かど丸餅店
- いちご大福(295円)
- こしあんとイチゴの絶妙なバランス
KIKYOYA ORII
- いちご大福(480円)
- いちごの風味や酸味を際立たせる、高級白あんを使用したいちご大福
えにかいたもち
- 今、考えうる究極の苺大福(あまおう)(520円)
- 自家製こし餡を使い、つきたてお餅を使った究極の苺大福
今八ふたわ
- いちご大福(330円)
- シャンパンのいちご大福(380円)
- 求肥から飛び出るほどのサイズ感が目をひく
菊寿堂
- こしあん、しろあん(350円)
- 大粒いちご(こしあん)(400円)
- こしあん/しろあん/大粒(こしあん)のラインナップでお好みを選べる
おこめぢゃや
- いちご大福(つぶあん・チョコあん)(400円)
- 甘味と酸味がほどよい「美濃娘(みのむすめ)」につぶあん・チョコあんを使ったいちご大福
高級いちご大福とお手頃いちご大福の違いや選び方は?
和菓子専門店で、老舗和菓子屋のいちご大福、ブランド品(「あまおう」など)を使っているいちご大福、独創的ないちご大福は価格が高くなる傾向があります。こだわりの味を堪能したり、写真映えするいちご大福をお求めの方は和菓子専門店がおすすめです。
逆に、コンビニなどのチェーン店で販売してるいちご大福は、手軽に楽しみやすいお手頃価格となっています。ただ、いちごのサイズが小さかったり、生のいちごではなくいちごのクリームやジェルが入っている場合があります。パッケージを見て、いちごが丸ごと入っているものだとよりいちご大福の味わいや食感を楽しめそうです。
和菓子専門店とチェーン店との中間の価格帯がオンラインショップです。送料がかかる分やや価格が上がってしまいますが、送料無料の商品もあります。一度に大量に注文したい方、贈答用で相手先に贈りたい方にぴったりです。
いちご大福の価格と選び方のポイントまとめ
いちご大福の1個あたりの価格帯は 100円台~500円台と幅広いです。なかでも、コンビニなどのチェーン店なら200円前後で手軽に楽しむことができます。
老舗和菓子店のものは400円以上することもありますが、専門店ならではの味わいを楽しみたいときにぴったりです。
価格を踏まえたうえで、目的に合わせた選び方をすれば満足度がアップしますよ。