「お酒もチョコレートもどちらも好き!」という方に向けて、お酒に合うチョコレートをまとめました。
SNSの情報を元に、「お酒に合う」と好評だったチョコレートを集めています。
チョコレートの風味によっては、日本酒に合うものから洋酒に合うものまで種類は様々なので、お気に入りのお酒とともにチョコレートを探してみて下さい。
お酒に合うチョコレートと口コミまとめ
お酒に合うチョコレートは、苦味が強いチョコや、お酒が含まれているチョコ、スナック感覚で食べられるチョコが人気です。
チョコレートによっては合うお酒(ワインやウイスキーなど)が違うので、お好みの1品を見つけるのもおもしろいですよ。
【ロイズ】生チョコレート
ウイスキー水割りとロイズチョコ🍫最高です👍😊
— ZET🌈 (@z13370990) May 21, 2021
とらほー🐯といきたかったですが3試合中止仕方ないですね🤣
なので、あれから5年LAST GIGS観てますです🥃😊 pic.twitter.com/Dy0n8GdbGC
1983に創業された「ロイズ(ROYCE’)」さんは、生チョコレート好きは一度は聞いたことがある有名メーカー。
通常の生チョコレートはもちろん、シャンパンやウイスキーを使ったチョコレートを販売しており、お酒に合うチョコの種類が多いのが特徴です。
【明治】THE Chocolate
これ頂きものなんですけど
— 凛 (@JgLTEOxv6us0RUx) March 27, 2021
メチャクチャおいしー🍫
1枚が程よい大きさのものが3枚入ってて甘さ控えめでカカオの味が濃い‼️
疲れた時、甘いもの欲しい時、お酒のツマミに合うーー🍷🥃
明治THE chocolate
全種類制覇したい😍 pic.twitter.com/6UDuCzlJiz
カカオ分の含有量が高い、「明治」さんから発売されたチョコレート。
カカオの産地の違いにより、後味や風味、酸味な喉の違いを楽しめます。
コーヒーも産地によって風味が違うので、同じように考えてみてもいいかもしれません。
甘さ控えめで、お酒に合うと好評です。
【シルスマリア】公園通りの石畳「No.0」
公園通りの石畳「No.0」https://t.co/A9NGBsh9Hf
— 茶子🥂 (@oc_pp_httr) December 12, 2021
生チョコレートです。めっっっっちゃお酒にあう。生チョコレートって甘くないお酒にとっても合うので試してほしい。わたしはギネスに生チョコがいちばん好き。お酒なくてもおいしいはず、たぶん。
生チョコレート発祥の店「シルスマリア」さんのチョコレート。
チョコレートソムリエが厳選したカカオとクリームを配合しており、生チョコレート好きは一度は食べておきたい1品です。
金箔がついているので、ご褒美はもちろん、ギフトにも向いています。
【森永製菓 】カレ・ド・ショコラ カカオ88
甘口のワインやお酒にはカレ・ド・ショコラのカカオ88%と合わせるのが好き。
— きー@新茶くれ (@sironekofgo) November 1, 2017
日本を代表する5名のトップソムリエに「ワインに合う」と認定されたチョコレート。
ブランドサイトでは、おすすめのワインとの合わせ方が紹介されています。
また、苦味が強いので、甘いお酒にもよく合います。
【帝国ホテル】チョコレート
チョコが美味い。
— なころっけ (@nacorok) September 8, 2018
ワインには帝国ホテルのチョコレートが一番合うと教わりました。 pic.twitter.com/nOuFi5HVYX
「ワインに合う!」と好評の「帝国ホテル」さんのチョコレート。
少しリッチな気持ちでお酒とともに楽しみたい方にぴったりです。
また、高級感あるパッケージなので、ギフトやバレンタインデーにも向いています。
【リンツ】リンドール・ヘーゼルナッツシングルズ
このチョコが美味いです。
— 山岡希代美またの名をいがらし玖 (@novel_yamaokaya) January 12, 2023
リンツ リンドール・ヘーゼルナッツシングルス
わたしはあんまりチョコ好きではないんだが、意外なことにこの日本酒に合う事を発見してしまった。大吟醸 雨後の月。しかも、日本のチョコより外国のチョコの方が合うと思える。(個人の感想です) pic.twitter.com/Kw92iiE9W9
一口サイズのチョコレートで有名なブランド「リンツ」。
リンツのチョコレート”リンドール・ヘーゼルナッツシングルズ”には砕かれたヘーゼルナッツが使われており、日本酒と合わせたい一品です。
希望小売価格 490円(税別)と、高級チョコレートと比べてお求めやすい価格なのも嬉しいポイント。
こちらの記事もおすすめ