通販で買える、手作り風のチョコレートをまとめました。
できれば手作りがいいけど、作るのに自信が無かったり、作る時間がないことがありますよね。
それでも、いろんな都合や理由で、手作りのチョコレートを用意したい方も多いかと思います。
そんなときは、手作り風のチョコレートを買って、自分でラッピングするのがおすすめです。
見た目がおしゃれだったり、高級チョコレートを使ったものでなければ、バレずに手作りだと思ってもらえる場合があります。
バレるのが心配であれば、自分用に買って、事前に試食をしておきましょう。
手づくり風チョコの通販のおすすめまとめ
Kozue-Sweets|はりねずみケーキポップス
かわいらしい表情が魅力的なハリネズミデザインのチョコレート。
一つ一つ顔が違うので、自分で作ったかのような手作り感を演出できます。
totFactory|生チョコレート Motto
訳ありチョコ(簡易包装)なので、手作り感を出すのにうってつけ。
生チョコ用のラッピングを準備すれば、違和感のない手作りチョコ風になります。
余った分は自分で食べることもできるので、甘いもの好きの方にはたまらない商品です。
朝日屋本店|しもつけショコラ
トリュフと共にバレンタインで渡しやすいのは朝日屋本店さんのもちショコラ。
素材が少なく、香り付けや洋酒などのアレンジがないため、手作り感を出しやすいチョコレートです。
チョコレートフラワー蝶々とハートのタブレットセット
atelierAさんのチョコレートタブレットはかわいいラッピングがされているので、そのまま渡すのに便利です。
また、こちらのタブレットセット以外にも、「チョコレートフラワーポップス」など、バレンタインに便利なチョコレートを数多く取り揃えています。
手づくり風チョコはラッピングも控えめに
市販のチョコレートを買うと、パッケージがおしゃれだったり、個包装のものが届く場合があります。
手作り風なのにおしゃれすぎるラッピングは違和感があるため、自分でラッピングし直すようにしましょう。
トリュフ用のラッピングボックスは、生チョコなどにも使え、汎用性が高いのでおすすめです。